鬼滅の刃 無限城編が全米公開、日本アニメ映画史上最高の初日興行収入を記録する(海外の反応)

時事ネタ
時事ネタ
記事内に広告が含まれる場合があります。

日本で大ヒット中の劇場版『鬼滅の刃 無限城編』ですが、9月12日にアメリカでも公開され、早くも記録を打ち立てたようで海外でも話題になっています。

海外のニュースサイト「AP通信」によると、北米での初日興行収入は7,000万ドルに達し、日本アニメ映画として歴代最高記録を更新したそうです。

これまでの記録は、1999年公開のポケモン映画『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』の3,100万ドル。さらに、前作『鬼滅の刃 無限列車編』の北米累計興行収入約5,027万ドルも初日だけで超えたことになります。

また、映画ニュースサイト「BOXOFFICE」によると、日本を含む全世界での興行収入は3億8,000万ドル(約560億円)を突破しており、今後さらに伸びそうです。

海外でも大きな注目を集めているこのニュースの反応を今回はそのいくつかご紹介したいと思います。

ちなみに、無限城編の現在(9月16日)の各国興行収入の内訳はこちら。
アメリカ以外だと韓国や台湾でも好調のようですね。

鬼滅の刃 無限城編に対する海外の反応

投稿者

「鬼滅の刃 無限城編」が国内興行収入でトップに立った。初週で70億円を突破し、若い世代の映画に対する嗜好の変化を示す結果となった。

さらに、ソニーのクランチロールが配給したこの20億円規模のアニメ映画は、北米でも日本アニメ映画史上最大の初日興行収入を樹立

2025年に公開された全てのアニメ映画の中でも、圧倒的なスタートとなった。(The New York Times

image by The New York Times / ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

海外の反応さん

これは全てにおいて成功に値するわ。
昨日IMAXで観てきたけど、ガチでやばすぎた。
映像も音響デザインも最高すぎる。

海外の反応さん

昨日映画観てきたけど、アニメーションも含めて全部に本当に圧倒された。
次の展開が楽しみすぎるし、炭治郎と冨岡vs猗窩座の戦いはマジでヤバかった。
10/10だ、クランチロールでもう一回観るわ。

海外の反応さん

音楽もめっちゃ良かったよな、特に猗窩座戦のとき。
猗窩座の描写があんなに良かったから、〇〇を見るのが楽しみすぎる。

*ネタバレになりそうなので「〇〇」にしてます。

海外の反応さん

この数字の一部になれて嬉しいわ。
最高の映画だった!

海外の反応さん

文句なしだわ。
映像も最高だし、自分にとって完璧すぎた。

海外の反応さん

完全に同意だ。

海外の反応さん

これ、今年の世界興行収入トップ10に入る可能性高いと思う。
それに、今年のコミック映画の中でもぶっちぎりで1位になりそう。
特に5~6年前のマーベル級の超大作と比べてもすごい映画だし。

海外の反応さん

数字を見る限り、この映画はアメリカでの日本のアニメ映画歴代最高興行収入記録を持つ「ポケットモンスター:ミュウツーの逆襲」をついに超えるかもしれないな。

海外の反応さん

ポケモンは8500万ドル稼いだけど、「無限城編」は初週末だけでほぼ同じ額を稼ぎそうだし、そうなる可能性も高いな。

海外の反応さん

予算20億円ってだけでも最高だよな。
最終的には予算の30倍も稼ぐってわかってるんだから勝ち確だし。

海外の反応さん

ソニーにしてはなかなかの巻き返しだよね。
KPOPガールズ!デーモン・ハンターズの今後をNetflixに任せちゃったあとにしては。

海外の反応さん

予算20億円ってちょっと低めな気もするな。
「無限列車」の予算が15億円で、しかもあの映画は40分短くて、作画もそこまでぶっ飛んでなかったのに…。

海外の反応さん

6億5千万ドル(約1,015億円)以上確定ってこと?

海外の反応さん

まだヨーロッパの国とか全然公開されてないし、全部公開されたら7億ドルまでいくんじゃないかと思う。

海外の反応さん

最高の映画だった。
長さにはビビったけど、まるで1シーズンを一気見したみたいな満足感。
ストーリー展開も良かったし、アニメーションも超きれいだった。
長かったおかげで丁寧に描かれてて、駆け足感もなかった。
アニメ勢だけど、めっちゃ原作に忠実に感じたし次が楽しみだわ。

海外の反応さん

まるでシーズン丸ごと一気見した感じで、最後の方は正直ちょっと疲れたわ。
でもほんとに1:1の忠実なアニメ化で、まったく駆け足じゃなかった。

海外の反応さん

1:1のアニメ化どころか、それ以上だったぞ。
ちゃんとシーンを膨らませてたし、アニメオリジナルの要素もたくさん加えてくれてて、むしろ更に良くなってた。

海外の反応さん

途中で「これ以上バトル詰め込むんじゃ…」ってちょっと心配したけど、結果的にペース配分が完璧だったわ。

海外の反応さん

一部の人は、アニメが40年前からどれだけ人気だったか全然わかってないっぽいね。
北米で大規模公開するだけの配給力がなかったってのはあるけど、アニメ自体はずっと人気だったんだよ。
それに、この少年向け作品は世界的にめちゃくちゃ人気だから。
若い世代だけの話じゃなくて、日本のアニメやしっかりしたストーリーテリングを楽しむ全世代のファンにとっての一大イベントなんだよ。

海外の反応さん

個人的には、東映は次の「ドラゴンボール」をアメリカとフランスで広く公開すべきだね。

海外の反応さん

あとイタリアやスペイン、それに南米全域もだ。

海外の反応さん

今のアメリカでアニメがこんなに人気なのってガチでビックリだわ。
何年か前までは劇場でアニメ映画なんてほとんど観れなかったのに、だいぶ状況変わったよね。

海外の反応さん

これでようやく、西洋の一般層にも「アニメってピクサーみたいなのばっかじゃないんだ」って理解してもらえるかな。

海外の反応さん

(これをきっかけに)そう願うしかないよな…😢

海外の反応さん

20年以上前にアニメ好きでオタク扱いされてたのに、こうしてやっと世間的にメジャーになってるのが本当に嬉しく思うよ。

海外の反応さん

無限列車編を超えるぞ!!!

海外の反応さん

これで、「無限列車編を超えない」って言ってた人がいたのにはちょっとビックリしたぞ。

海外の反応さん

無限列車編はコロナ直後にタイミングよく公開されてライバルもいなかった、まさに一度きりの奇跡だって思われてたからだな。

海外の反応さん

この流れが続いたら、ハリウッドがどんどんアニメの実写化を作りそうで怖いんだけど😭😭😭

海外の反応さん

アニメが興行で大成功してるのと、KPOPガールズ!デーモン・ハンターズの影響でハリウッドもどんどんアニメ風の映画にシフトしていきそうだ。

今後2年くらいで、「アバター:最後のエアベンダー」みたいなアニメ風コンテンツの新しい波が来るんじゃないかと思う。

海外の反応さん

これがアカデミー賞に何か影響を与えるか気になるね。
ジブリ以外のアニメ映画は無視されがちで有名だし。

海外の反応さん

南インドのめっちゃマイナーな場所でも、現地語の映画ポスター見かけたわ笑

海外の反応さん

そうなんだよ笑
ちっちゃい映画館でも普通に上映してるんだ。

海外の反応さん

インドでもかなり評判がいいよ。
週末は全公演売り切れだったし。

海外の反応さん

昨日観に行ったとき、劇場めっちゃ混んでたわ。
8歳くらいの子から30代くらいまで幅広くて、コスプレしてる人まで結構いた。

海外の反応さん

南米の地元でも、禰豆子とか他のキャラのコスプレしてる女の子たちを見たわ。
親子でお揃いのコスプレしてる人もいて見ててめっちゃ嬉しかった。

海外の反応さん

この映画の盛り上がり、マジでやばいわ。
アニメファンじゃない人も「どんなもんか見てみよう」って観に来てるし。
自分の行った映画館ではスーパーマンやサンダーボルツより混んでたぞ。

海外の反応さん

チェンソーマンのレゼ編もヒットするといいな。
連続でトップクラスの映画が来るとか、マジで楽しみすぎる!


以上、鬼滅の刃 無限城編が全米公開、日本アニメ映画史上最高の初日興行収入を記録するへの反応でした。

一体、どこまでいってしまうんだ…。

チェンソーマンのレゼ編も近々公開となるので、そちらも注目ですね!

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

海外の反応ニュース

タイトルとURLをコピーしました