海外「ドイツはまだ中世なのか?」現代のドイツ警官の装備を見た人たちの海外の反応

おもしろ

あるドイツ警官の姿が現代とは思えない出で立ちに、海外の人たちが盛り上がっていたので、今回はその反応をご紹介。

海外の反応ニュース(外部サイト)

海外の反応

鎖帷子
鎖帷子(くさりかたびら)は、鎧形式の防具の一種。帷子とは肌着として使われる麻製の単衣のことであり鎖製の帷子の意。衣服の下に着用することから着込みとも呼ばれる。洋の東西問わず古代から現代まで使用し続けられていて、西洋のものは英語でホーバーク(hauberk)、バーニ(byrnie)、チェインメイル(chain mail)、または単にメイル(mail)と言い、特に衣服の下に着用するものではなく、チェインメイルの上に外衣タバード(英語版)(英: Tabard)を着用することもあった。現存するものは15-20㎏前後のものが多い[要出典]

歴史
現存するもので最も古いものは、スロバキアのホルニージャトフにあるパンノニア平原の紀元前3世紀ごろとされる墓と、ルーマニアのチュメシュティにある首長の墓から発掘されたものである[1][2][3]。
欧州においては古代のケルト人が鎖帷子を最初に考案したとされる。初期のものはリングの1つ1つが大きく作りも簡単で胸だけを覆うものだった。ケルトでは防具を身につけずに白兵戦を行うことが好まれていたため[4]、彼らと戦ったローマにおいて鎖帷子は進化した[5]。ダキア人もまた、防具を身に着けず戦闘をすることを好んだ[6]。また、スキタイやサカなどの遊牧民の間でも広く使用された。中世初期になるとゲルマン人の諸部族に広がり、中でもノルマン人が用いたものは兜と連結し、【…続きは出典元へ

出典:wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%96%E5%B8%B7%E5%AD%90

翻訳元:Reddit

投稿主

この特殊スーツは、ドイツの警察が刃物による攻撃から身を守るために使用してる。

海外の反応さん

海外の反応さん

↑まさにそれを探してたんだよ!

海外の反応さん

↑ああ、インディ・ジョーンズ『レイダース/失われたアーク』の、剣で銃撃戦に挑むシーンね。
初めて見たときはめっちゃ笑ったよ。まだ5歳の頃だったな。

海外の反応さん

チェーンメイルが復活したのか

海外の反応さん

現代のドイツの騎士って感じだね。

海外の反応さん

ロンドンで買い物に行く時に必要な装備じゃないか。

海外の反応さん

その棒(クォータースタッフ)も装備の一部? なかなか、いいね。

海外の反応さん

↑そうなんだ。棒は、容疑者を距離を取って制御するために使われるんだよ。
あと、時々軽く叩いたりもするって具合だ。

海外の反応さん

↑↑なるほどね。ナイフよりも長いからね。

海外の反応さん

↑俺は魔法をかけられると聞いたぞ。

海外の反応さん

↑日本だとさすまたを使うね。

海外の反応さん

背後にいる別の警官が、選択できる別キャラなんだな

海外の反応さん

↑いや、彼は従者だ。

海外の反応さん

彼の相棒が…「おい、ちょっと待てよ!」って感じで見てるぞ。

海外の反応さん

時代遅れなんて言っちゃいけない

海外の反応さん

↑現代の問題には、中世の解決法が必要だよな。

海外の反応さん

まことに…ひざまずき、両手を頭の後ろで組むのじゃ。

海外の反応さん

中世に戻りたい衝動を必死でこらえてるヨーロッパ諸国。

海外の反応さん

↑毎日が苦労してるよ。

海外の反応さん

↑個人的には肩がけケープとかに戻りたいな。今のファッションは、つまんない。

海外の反応さん

↑カルタゴ滅ぶべし

海外の反応さん

↑↑そりゃ、古代だろ。

海外の反応さん

ファッショントレンドは常に復活する

海外の反応さん

確かに鎖かたびらは刃物にかなり強かったけど、
犯罪者がウォーハンマーやメイスを使い始めたらどうするんだろうね?

海外の反応さん

↑結局、銃があるからね。

海外の反応さん

↑↑こんな感じだな。

海外の反応さん

↑↑そうだね、でもウォーハンマーを持った男に銃を使うのは不公平だよ。
あまり騎士道的じゃない。

海外の反応さん

一方、アメリカの警察が使用する特殊スーツ

海外の反応さん

なるほど、他国には選択肢があるのに、アメリカの警察は刃物相手にインディ・ジョーンズ方式が好きってことか。

海外の反応さん

↑まあ、うちの犯罪者は刃物だけを持っているわけじゃないから…。
銃撃戦で刃物持ってこられてもね…。

海外の反応さん

この男をゲーム・オブ・スローンズのレッド・ウェディングで見たような気がする。

*中世風のファンタジー世界で王位をめぐる権力争いを描いた海外ドラマ。そのエピーソードの一つ。

海外の反応さん

コール オブ デューティのスキンみたい。
9.99ドルだったら買うけど、19.99ドルだったら多分買わない。

*戦争をテーマにした人気シューティングゲーム。

海外の反応さん

これがめちゃくちゃかっこいいと思うのは俺だけか?

海外の反応さん

最先端の複合素材とか開発するんじゃなくて、結局中世の装備に戻るのかよ…😭


海外「ドイツはまだ中世なのか?」現代のドイツ警官の装備を見た人たちの海外の反応でした。

ドイツの警察は刺傷事件に対応するために、今でもこの防具を使ってるとのこと。鎖帷子は現代でも強力な防刃防具だそうで、実際、日本でもチェンソーや刃物を扱う人の手袋に鎖帷子が使われているものもあります。

シビアな内容だったので載せてないですが、現代のイスラム系移民の問題と中世の十字軍を絡めた反応も多く見受けられました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました