このブログについて

このブログは、海外の反応をまとめた情報ブログです。

世界中で起きた出来事や話題に対して、海外の人々がどのように感じ、どんなコメントをしているのかを紹介しています。

もともとは英語の勉強の一環として始めたもので、現在も勉強中のため、翻訳に不自然な点や誤訳があるかもしれません。

できる限り正確に伝えられるよう心がけていますが、読みやすさや文脈に応じて意訳する場合もあります。

英語学習を続けながら、実益も兼ねて少しずつ更新しているブログです。

あたたかく見守っていただけると嬉しいです…!

運営方針

面白おかしい話題や、知的好奇心をくすぐる興味深いテーマの反応を中心に、その時々で話題になっているニュースや、個人的に気になったテーマ(科学、歴史、サブカル、動物など)を取り上げて、海外の反応をご紹介していくつもりです。

国際情勢や政治など、扱い方によって分断や対立を生みかねないセンシティブな話題は基本的に取り上げません。
ただし、災害や紛争など国外の社会問題については、「少しでも関心を持ってもらえたら」という啓発の意味で触れることはあります。

あくまで「ちょっと息抜きに、遠くの山でも眺めるような気持ちで楽しんでもらえたら」というスタンスで運営していきます!

サイト情報

当ブログはリンクフリーです。
当ブログへのリンクは連絡や報告無しに、自由に貼って頂いて構いません。

URL:https://sekai-zukan.blog/
RSS:https://sekai-zukan.blog/feed/

禁止事項

営利目的で、当ブログの記事をそのまま転載したり、リライトしてYouTubeや自サイトのコンテンツとして使用することは禁止しています。

もし、発見した場合は、YouTube、Google、Blogger、note、X(旧Twitter)、Instagramなど各プラットフォームに通報またはDMCA(Digital Millennium Copyright Act)申請を行います。

また、非営利目的で記事を引用する場合は、必ず該当記事のタイトルとURLを明記してください。

お世話になっている所

エックスサーバー

リンク:エックスサーバー

ブログを運用するサーバに使わせていただいております。
選んだ理由は長年の運用実績のある老舗だからです。
おすすめです!

Cocoon

リンク:Cocoon

恐ろしく高機能な無料ワードプレステーマです。
カスタマイズに困ってもネットに大抵情報があるので助かってます。
もし、初めてワードプレスを使ってブログを作るならこちらのテーマをおすすめします!

unsplash

リンク:unsplash

驚くほど高品質な海外のフリー画像サイトです。
記事のアイキャッチ画像や記事内の補足画像に使用しています。

Figma

リンク:Figma

無料のデザインツールです。
本来、WEBサイトやアプリなどのUIデザインをするツールですが、サイズ調整など簡単な画像編集に使用しています。
ブラウザ上で編集できるツールとして珍しく、なんとカーニングが使えます!

なぎのフォント

リンク:なぎのフォント

ブログのロゴに使わせて頂いているフォントです。
どんな硬い文章でも視認性をあまり損なわずに柔らかい文体にしてくれます。