世界中を旅した人たちの体験談を見ると、国ごとに本当に驚きの違いがあります。都市の喧騒や自然の壮大さ、人々の親切さや独特な文化などなど…。
今まで行った国の中で一番衝撃だった国はどこか?そんな質問が投げかけられていたので、今回はその反応をご紹介します。
海外の反応
投稿者(インド)
今まで行った国の中で、一番衝撃的だった国ってどこ?
一番衝撃だったのはトルクメニスタン。
アシガバートに10日ほどいたけど、ネットで調べてたのとは比べものにならないくらい異世界だった。
・VPNも使えず外の世界から完全遮断
・真っ昼間でも広い道路や地下鉄がガラガラで声が反響するほど静か
・観光客ゼロ、ビザ却下率も高い
・街中が全部真っ白で異様だけど美しい
・現金ないと詰み、両替に3時間以上かかった
・言葉の壁がとにかく分厚い
いろんな意味でいろんな所でショックをくらった国だったよ。

アメリカ
ファーカール島、マダガスカルの北に240マイルくらいの場所。
1981年当時は島全体で100人もいなかった(南の島には誰も住んでなかった)。
船がほとんど来ないから、めちゃくちゃ丁重に扱われたんだ。
海は最高に綺麗で、着いたときはイルカが出迎えてくれたよ。

投稿者(インド)
それは一生の思い出だろうね。
ほんとにすごい体験だ!
オーストラリア
ベトナムかな。
文化がめちゃくちゃ独特で衝撃的だった。
夜に路地を歩いてたんだけど、暑いから家の扉が開けっ放しで中が丸見えだったんだよ。
2部屋しかない小さな家に4人家族が住んでて、しかもバイクが3台も中に置かれてる。
めちゃくちゃビックリしたわ。
でも、みんなすごく幸せそうだったのが印象に残ってるよ。
アメリカ
ルワンダ 。
山の上に行くとまるで別の宇宙にいるような感覚になる。
クロアチア
日本かな。
文化的に見てめちゃくちゃ均一なんだよ。
自分の国だと、うるさい人もいれば静かな人もいるし、フレンドリーな人もいれば失礼なやつもいる、って感じでバラバラなんだけど、日本ではみんな驚くほど同じように振る舞ってた。
例外は観光客くらいだったな。

アメリカ
なんかアイスランドの人たちを思い出すわ。
すごく物静かで、周りに散らばってる観光客とは全然雰囲気が違うんだよね。
ノルウェー
アイスランドの人たち、自分は全然普通に感じたな。
まあ地理的にも文化的にも近いノルウェー出身だからかもしれないけどさ😉
ドイツ
イランだね。
マケドニア
もう少し詳しく教えてくれる?
興味あるな。
ドイツ
自分は女性ひとりでイランを旅したんだ。
行くなって言う人がたくさんいた分、逆に旅がすごく特別なものになったよ。
それから、人々の親切さ。
これまで45カ国以上行ったけど、イランの人たちが一番優しかった。
アメリカ
(ブラジルの)リオは自然が本当に美しかった。

アメリカ
インド。
とにかく忙しくて混沌としていて、貧しいけど美しい。
香りや音、色があふれてて、ゾウやラクダもいる。
道は土だらけだけど、素敵な布や美味しい食べ物もいっぱい。
歩行者、車、トゥクトゥク(三輪タクシー)、バイク、牛、自転車がみんな同じ道を使う。
怖さと壮大さが同時に感じられる場所だった。
投稿者(インド)
それは間違いないね笑
ネガティブな面だけじゃなくて、両方の側面を見れたのはすごいわ。
また行くことがあったらぜひ連絡してね。
力になれることがあれば嬉しい!
アメリカ
ありがとう!また絶対行きたいな。
カナダ
キューバは最高だったよ。
まるで1950年代にタイムスリップしたみたいな感じ🤷🤷
イスラエル
フェロー諸島の最西端、ミキネス島(ミチネス)に行ってきた。
住民はたった9人だけで、子どもはいなくて島民のうち5人が高齢者。
木がない島だから家は石造りで、経済は羊・漁業・鳥の狩猟中心。夏は天気次第で1日1便フェリー来るけど、自分が乗ったのは10日ぶりの便だった!
冬はフェリーが無いから隔日でヘリが飛ぶ感じ。
島にやっと電気がきたのは60年代で、今は現代的な設備と高速インターネットもある。
さらに、かわいいパフィン(フンボルトペンギンみたいなかわいい鳥)にも会えて最高に癒やされたよ。

エストニア
シェアしてくれてありがとう!これは絶対行きたい場所リストに入ったわ。
来年の夏とか行けたら最高かも。景色もめちゃくちゃ綺麗だし🤩
フェロー諸島
自分はフェロー諸島出身だけど、一番衝撃を受けた国はカナダとアメリカだったわ。
アメリカ
ボリビアかな。
最初に見たのは「魔女通り」だったし、しかもティティカカ湖で本当に船が難破したんだよ。
マジでね。
*魔女通りとは、ボリビアの首都ラパスにある、リャマのミイラなど呪術用の怪しい品々が売られている通りのことです。
どこかの国
中国、特に上海。
都市のスケールがとにかく巨大で、東京よりも圧倒される感じ。
バンド沿いの屋上にいると、まるで巨大都市が舞台のスーパーヒーロー映画にいるみたいだったよ。

アメリカ
自分も上海の大きさには本当に圧倒されたな…。
夜景は美しくて、上海タワーの最上階でディナーをしながら、パールタワーが光るのを見るのは最高の景色だった。
オーストラリア
アメリカかな。
街中で銃を持ってる人が多くて驚いたし、2016年に行ったときはMAGA関連(アメリカの政治スローガン)のものが目に入るたびにちょっと不安になった。
ニューヨークは正直匂いがきつかったね。
学校の旅行で行ったんだけど、毎日先生からもらう果物以外はほとんどレストランやダイナーで食事。食べ物が全部加工食品みたいな味で参った。
でも、人々は概ね親切だったよ。
ハンガリー
自分は何も悪いことしてないのに、警察がすごく怖かった。
武器も車も迫力ありすぎて威圧感がすごいよね。
アメリカ
俺らも警察は怖いよ。
今じゃボディカメラを付ける必要があるのも納得だね。
アメリカ
なるほど、(銃については)場所によるんだよ。
自分は中西部に住んでるけど、公共の場で銃を見かけたことは一度もないね。
どこかの国
北朝鮮だな。
コリョツアーズ(中国の旅行会社)のガイド付きツアーで行ったんだ。
北京からドバイを経由して行ったけど、北朝鮮とドバイとのギャップがすごすぎた。
ホテルを勝手に出ることはできないけど、やたら忙しくスケジュールを組まれていて、自分から出かける必要もなかった。
国がうまくいっているという幻想を保たせようとしていたけど、正直バレバレ。
金日成と金正日が安置されている金日成記念宮殿も見た。
国家元首にこんなに近づいたのは初めてだったし、衝撃的だったよ。
オランダ
「衝撃的」より「異世界感がある」の方がしっくりくるかも。
でもアイスランドは本当に別の惑星にいるみたいだった。
青すぎる温泉地帯から黒い火山砂のビーチ、そして氷河、あまりの変化に頭がついていかない感じ。
それぞれの体験がまるで異世界だったよ。

アメリカ
カザフスタンだ。
未来的な首都アスタナや多様なアルマトイ、絶景の渓谷や山々まで、予想外の体験ばかり。地元の人も親切で、「西洋人」はほとんど見かけなかった。
首都で写真を撮っていたら警備員にカメラを取り上げられ、大統領宮殿の写真を消されたけど、緊張も含めて全体的には本当に素晴らしい体験だった。
以上、「君らが今まで行った国の中で、一番衝撃的だった国ってどこ?」の反応でした。
文化や景色、人々との出会いを通して得られる体験は、旅の醍醐味のひとつですよね。
コメント