海外「君らの国で旅行をするのに一番危ない場所ってどこ?」(海外の反応)の続きです。
リアルな声や意外な答えを見ながら、一緒に旅先の安全について考えてみませんか?
海外の反応
ニュージランド
君らの国で旅行をするのに一番危ない場所ってどこ?
その理由も教えて!
ブラジル
ブラジルには犯罪率の高い地域がたくさんあるけど、一番ヤバいのはたぶん南アマゾンの農業開拓地にある町だな。
そこで間違った人に関わると、報復殺人や名誉殺人がよく起きるんだよ。
オランダ
基本的には安全だし、立ち居入り禁止みたいな場所は思いつかないな。
でも、大都市の貧しい地域は夜行かないね。
あとオランダは、川、湖、運河、海のある水だらけの国だから、毎年夏に泳ぎの実力を過信しがちな外国人の水難事故があるよ。
デンマーク
人に関しては…、そうだな、大都市のギャングがらみのあるスラム街とかかな?
自然に関しては…、たぶんモンス・クリントだな。
崖の縁から滑落したり、石灰岩の自然な侵食や地滑りで落ちたりしたら危ないし、実際に景色の美しさや荒々しさを見ようとして命を落とした人もいるんだ。
*モンス・クリントは、デンマーク・モン島にある白い石灰岩の断崖絶壁で、高さは最大約120m。北欧でも有名な絶景スポットですが、崩落の危険があり注意が必要です。
イギリス
西ヨーロッパの大都市ならどこでも危険だぞ。
デンマーク
グリーンランドだね。
ホッキョクグマに食われるかもしれないから。
カナダ
田舎の奥地だな。
クマがいるし、人が行方不明になって二度と見つからないこともある。
たぶんクマのせいだけど、もしくはピューマか…いや、カナダガンの陰謀かもしれない。
*カナダガンは、北アメリカ原産の大型の渡り鳥で、特徴的な黒い首と白い頬が目印です。この鳥が人を襲うことはないので、ただの陰謀論ジョークです。
ドイツ
ドイツならたぶんアルプスかな。
天気は穏やかで、毒を持つ動物もいないし、道もちゃんと整備されてる。
野生の自然を感じられるのはアルプスだけで、天気も30分で急変することがあるんだ。
逆にフランクフルトは犯罪率が一番高い都市で、夕方以降のフランクフルト中央駅周辺が実際ヤバいかもね。
*フランクフルト(フランクフルト・アム・マイン)は、ドイツの大都市で、金融の中心地として有名です。交通の要所でもあり、空港や鉄道駅が大きく、多くの人が行き交います。一方で、一部の地域では犯罪が多いことも指摘されています。
ドイツ
もしこれが外国人がドイツを訪れる話なら、東部の州の一部、特に田舎の地域も避けたほうがいいかもね。
ドイツ
田舎の人たちは、観光客だってちゃんと言えばだいたい問題ないんだよ。
何日か、何週間かで帰るってわかってるからさ。
でも、もしドイツに長く滞在したいなら、そっからあいつらのクソみたいな人種差別が始まるんだよな。
ロシア
トゥヴァ共和国だね。
犯罪率が高いから。
トゥヴァ共和国は、ロシア南部、シベリア南部に位置する共和国で、豊かな自然と独自の伝統文化が特徴です。特に喉歌(ホーミー)という独特の歌唱法で有名なようです。
カナダ
先住民保留地のどこかかな。
アルバータ州のマスクワシスが思い浮かぶよ。
デトロイトの一番ヤバいスラムを見せてくれたら、それ以上に貧困や犯罪、ドラッグで衝撃を受ける場所を紹介してやるよ。
*マスクワシス(Maskwacis)は、カナダ・アルバータ州にある先住民(ファーストネーション)のコミュニティの名前です。
カナダ
俺の住むカムループスの保留地に来てみなよ。めっちゃ発展してるぜ。
アルバータの白人ばかりの小さな村よりずっとマシだし、労働者キャンプなんかより全然いい。
違いは、俺たちが経済的な恵みを受けて、それをビジネスや雇用に活かして、自助を助ける形でコミュニティに還元してることだな。
ストーニーもそうなれたかもしれないけど、今はただのエリート向けカジノって感じだよ。
*カムループスは、カナダ・ブリティッシュコロンビア州にある都市で、自然豊かな環境と歴史ある先住民コミュニティが特徴です。観光や教育、ビジネスが盛んで、リザーブ(先住民居留地)もあります。
メキシコ
答えにくいけど、多分タマウリパスからテキサスに続くハイウェイかな。
あとはエド・デ・メキシコのヤバい地区もそうだね。
あそこは犯罪がかなり生々しい感じだから…。
*エド・デ・メキシコ(メキシコ州)は、メキシコシティを囲む州で、人口が非常に多く、工業や商業が盛んな地域です。一方で、地域によっては犯罪率が高く、治安に注意が必要な場所もあります。
南アフリカ
ケープフラッツだな。
*ケープフラッツは、南アフリカ共和国ケープタウンの郊外にある地区で、歴史的に貧困や犯罪が問題とされてきた地区です。現在も社会課題が残る地域ですが、コミュニティの再生や支援活動も進んでいるとのこと。
ニュージーランド
実際、行ったときは南アフリカ好きだったよ。
でも夜になると街の雰囲気は確実にヤバい感じだった。
家の周りにあるあの刑務所みたいなフェンスも怖かったな。
有刺鉄線に割れたガラス、トゲトゲ、窓には鉄格子、ドアは三重ロック…全然落ち着ける場所じゃなかった。
スペイン
危ない場所なんてないと思うけど、一人で山の高いところに行くなら話は別だけどね。
オランダ
ここの掲示板でカニャダ・リアルって地区の写真とYoutubeの動画を見たけど、もし自分の命を大事にしたいなら、絶対行かないほうがいいって感じだったよ。
*カニャダ・レアルは、スペイン・マドリード近郊にある地域で、経済的に厳しい状況にある住民が多く、社会問題を抱えている場所として知られています。犯罪や貧困が問題視されることが多いです。
スペイン
俺はラ・カニャダ・リアルに行ったことあるけど、命の危険があるほどヤバいとは思わない。
夜に一人で歩いたら強盗に遭うかもしれないけど、そもそもなぜ行くのかって話だよ。
あそこは車で行くようなド田舎で、ヘロインの売人と中毒者しか住んでない場所だからね。
まあ、旅行で行く場所ではないな。
マレーシア
マレーシアのセランゴール州にあるクランという街は、ギャング関連の犯罪が多いと言われてて、冗談交じりに「マレーシアのコロンビア」なんて呼ばれることがあるんだ。
もちろん、他の都市や州でもギャング犯罪はあるけど、クランはよくニュースに取り上げられてるんだよ。
ただ、悪い人たちが一部いるからって、その街や国全体をそういう風に決めつけるのは個人的には賛成しないね。
*セランゴール州にある「クラン」は、マレーシアの主要な港湾都市の一つで、工業や貿易が盛んな地域です。首都クアラルンプールからも近く、交通の要所としても重要とのこと。
ルクセンブルク
南のエッシュ=シュル=アルゼットが旅行には一番ヤバい場所だと思う。
犯罪も多いし、ドラッグの問題もある。
あんまり行かないけど、いい話はそんなに聞かないね。
*エッシュ=シュル=アルゼットは、ルクセンブルク南部にある都市で、国内で2番目に大きな街です。
イギリス
1990年代にエッシュ=シュル=アルゼットのホテルに1週間くらい泊まったことがあるけど、ちょっと陰気な感じはあったけど危ないって印象はなかったな。
メキシコ
たぶんコリマ州だね。
麻薬カルテルに支配されてる州はたくさんあるけど、多くは観光地があって経済がそれに頼ってるから、安全な場所も一つか二つはあるんだ。例えばシナロア州のマサトランとかね(あそこは逆に危険候補だけど)。
でもコリマは麻薬カルテルに支配されてて、貧しくて観光地もほとんどない。つまり最悪の組み合わせってわけ。
あとはゲレーロ州、シナロア州、タマウリパス州、ミチョアカン州、グアナファト州、サカテカス州、チワワ州、ソノラ州、ハリスコ州も麻薬絡みで危ない場所として挙げられるよ。
*コリマ州は、メキシコ西部の太平洋沿岸にある州で、美しいビーチや火山で知られています。温暖な気候で観光地としても人気ですが、一部地域では治安に注意が必要な場所もあります。
ポーランド
ワルシャワだな。
あそこにいるワルシャワっ子を見かけると、精神的にかなりヤバいから気をつけろ。
オーストラリア
アン・ビーデル・ハイウェイは超絶に人里離れてて、急な洪水が起きやすいからマジで注意が必要だよ。
フィリピン
ミンダナオ島、特にいろんな武装勢力が支配を争ってる地域はヤバいよね。
あとは国内の人里離れたジャングル地帯も、共産主義の反乱軍が潜んでて危険だよ。
*ミンダナオ島は、フィリピン南部にある大きな島で、豊かな自然と多様な民族文化が特徴です。一方で、一部地域では武装勢力の活動や治安の問題もあります。
インド
北センチネル島だな。
理由は誰でもわかるよね?
北センチネル島は、インドのアンダマン・ニコバル諸島に属する孤立した島で、センチネル族という先住民が外部との接触を拒み続けていることで有名です。島に近づくと矢で攻撃されるみたいです。
アメリカ
テキサスだ。
銃と狂人がいるから。
フランス
フランスの大都市、特にマルセイユやパリの貧しい郊外かな。
トゥールーズの郊外に住んでたことがあるけど、そこでもかなり大変だったよ。
生き抜くにはストリート知識を身につけないと、すぐトラブルに巻き込まれるんだよね。
ルーマニア
パリ近郊のポントワーズは、マジで威圧感ある場所だと思ったよ…。
イタリア
大都市の周辺地域だな。特にナポリ。
主に社会経済的な理由で貧困が絶望を生み、それが犯罪を生むんだ。
アメリカ
自然の危険ならカリフォルニアのデスバレー。
車の事故が多いのはフロリダのI-95。
銃撃の危険があるのはメンフィスだね。
エストニア
エストニアには危ない場所なんてないよ。
うちで一番危険なのはダニくらいだ。
モンテネグロ
ツェティニエの街はね、頭のおかしな奴に撃たれたり、何かトラブルに巻き込まれる可能性がかなり高いぞ。
ツェティニエは、モンテネグロの歴史的な旧王都で、文化や宗教の中心地として知られています。
以上、海外「君らの国で旅行をするのに一番危ない場所ってどこ?」その2でした。
今まで安全だとおもっていた国や地域が、実は治安が悪かったり自然環境が厳しかったりと見てて興味深かったです。特に、ドイツが意外と治安の悪い地域があることに驚きました。
コメント