時事ネタ

違法海賊版ゲームをプレイするユーザー、開発者に敬意を払い購入を呼びかける(海外の反応)

時事ネタ
時事ネタ
記事内に広告が含まれる場合があります。

海外ゲームニュースサイト「ING」によると、普段海賊版ゲームをプレイしているプレイヤー達が、海外で爆発的な人気となっている新作ゲーム「Hollow Knight: Silksong」の正規での購入を呼びかけているとのこと。

なんでもこのゲームの開発チームに大変感銘を受けたらしく、普段違法に遊んでいるゲーム泥棒たちから「ちゃんと購入して支援するべき」という意見が出てきたんだとか。

この呼びかけに応えたゲーム泥棒の中に、10年ぶりにちゃんと買った人や初めてゲームを購入したなんて人もいるようです。

この稀なニュースに対して海外のゲーマーの間で話題になっていたので、今回はこの反応をいくつかご紹介します。

なお、短いですが記事の要約を載せていますので、気になる方はこちらもご覧ください。

INGの記事要約
  1. 「Hollow Knight: Silksong」は、前作『Hollow Knight』の成功を受けて高い期待を集めていたが、発売直後に海賊版が登場。
  2. しかし、海賊版ユーザーの間で「正規版を購入するべきだ」という意見が広まり、実際に購入する者も現れた。
  3. この現象は、ゲームの品質や開発者への敬意から来ていると考えられ、海賊版ユーザーの中でも「正規版をサポートすべきだ」という意識が高まっていることを示している。
海外の反応ニュース(外部サイト)

海外の反応

投稿者

海賊たちが違法海賊版をダウンロードする代わりに「Hollow Knight: Silksong」を購入するよう呼びかける。

Hollow Knight: Silksongは、発売と同時にDRM付きで提供されたにもかかわらず、「The Last of Us Part 2」「Marvel’s Spider-Man 2」「Final Fantasy 7 Rebirth」、そして直近では「Metal Gear Solid Delta: Snake Eater」と並んで、海賊版が即座に割られインターネットの裏側に出回る作品となった。

しかし一方で、今回に限っては海賊たち自身が互いに「このタイトルだけは割らずに購入しよう」と呼びかけ合う、極めて珍しい動きが見られている。
近年でも屈指の注目作を前に、そうした連帯感が生まれるのは異例のことだ。(記事

image by thegamer.com

海外の反応さん

いや、普通に買えよ。
たった20ドルなんだからさ。

海外の反応さん

国によってはもっと安いし、12ドルぐらいで買えるとこもあるぞ。

海外の反応さん

それなら、なおさら買えばいいのにね。

海外の反応さん

俺ならSteamセールを待つね。

海外の反応さん

最近は新作が80ドルとか普通にするからそれに比べたらめっちゃ安いよな。

海外の反応さん

自分の国だと11〜12ドルくらいだからほんと最高だわ。

海外の反応さん

値段があれだけ安いのに普通の「シーズンパス」のDLCより安いゲームを違法ダウンロードってどんだけ金欠なんだよ。

海外の反応さん

海賊でさえ「Hollow Knight: Silksong」は買う価値があるって認めてるんだな。

海外の反応さん

マジで「Silksong」は最高だよ。
絶対これは買ったほうがいい。

海外の反応さん

このゲームを二回も買ったわ。
そのあとでPS5で前作のHollow Knightも手に入れたしな。

海外の反応さん

たった20ドルだし、海賊版ダウンロードするなんてマジで気が引けるよ…。
もし誰かにお金を払う価値があるとしたら、間違いなくこの開発者たちだよな!

海外の反応さん

「Silksong」の20ドルなんてほぼ寄付みたいなもん。
人によっては一回の外食でそれ以上使うんだからさ。
それでも海賊版やるなら、単純にアートや努力をリスペクトしてないって自分で証明してるようなものだね。

海外の反応さん

君の言うこと聞いてハッとした。
確かに、このクオリティのゲーム丸ごと一つが、今や食料品やファストフード一回分より安いんだもんな。

海外の反応さん

いや、国によっては20ドルが丸2日の給料に相当するところもあるからね。

海外の反応さん

20ドルって、自分にとっては2週間分の食費に相当する…。
インディーゲームにしてはまだ高いわ。

海外の反応さん

海賊版ってのは、いつの時代もサービスが悪いことの表れにすぎない。
「Silksong」が20ドルってのは、シリーズを応援してくれるファンの人たちへの心温まるメッセージでもあるんだ。

海外の反応さん

うわ、私が住んでるところではたったの10ドルだよ。

海外の反応さん

発売されたばかりで、本来なら50ドルでもおかしくないゲームを違法にダウンロードするなんて、マジでクソ野郎だ。
1000ドルのPC持ってて20ドルのゲームすら買えないとかどういうことだよ。

海外の反応さん

笑えるね。
海賊が今さら道徳の番人ぶってるとか。

海外の反応さん

面白くもあるけど、同時に(彼らは)めっちゃ哀れだわ。

海外の反応さん

それでも、このゲームは情熱を注いで作った開発者たちが全力でサポートされるに値するよ。

海外の反応さん

それなら他のゲームだってサポートされるべきでしょ。
大手が出してるゲームでも、情熱的な開発者がちゃんと関わってる場合もあるし。

海外の反応さん

もし史上最高クラスのインディーゲームで、なおかつ最高のゲームのひとつに20ドルすら出せないならもう救いようがないよ。
本気で。

海外の反応さん

嘘だな。
やりたきゃ何でも好きなときに海賊版でやればいいんだ。

海外の反応さん

“車をダウンロードするなんてありえないだろ?”

*海外で有名な違法ダウンロード防止のキャッチコピー。

海外の反応さん

もし現実で他人の車を丸ごと無料でコピーできるなら絶対やるわ XD

海外の反応さん

残念だけど、自分は海賊版でやる。
20ドルもないし、今までゲームを買ってもらったこともないガキだから、今さら買うのもなんか気まずいんだよ。
でも将来的にはちゃんと買い直すつもり。

海外の反応さん

だったら、どうやったらそのお金を稼げるか聞いてみたらどうだい?

海外の反応さん

ちょっと嘘っぽいな笑

海外の反応さん

目覚めた悪党って、ほんと道徳アピールしかしないよね。

海外の反応さん

ゲームを海賊版でやるのってどう考えても犯罪じゃないのか?

海外の反応さん

もう手遅れだね。
それに、海賊版やってる奴が他人に「海賊版をダウンロードするな!」って言うわけないよ。
どう考えてもプロパガンダだ。

海外の反応さん

20ドルは俺にとっては1ヶ月分の食費だよ…。


以上、違法海賊版ゲームをプレイするユーザー、開発者に敬意を払って購入を呼びかけるへの反応でした。

収入の少ない発展途上国では、違法ダウンロードが一種の文化のように根付いてるとのことで、当たり前のように行われてるみたいですね。

ゲームを動かす高価なPCなりゲーム機はどうやって入手してるのか気になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました