海外「一生ものだ!」10時間以内で身につく一生役立つスキルを教え合う人たちが話題に(海外の反応)

質問・雑談
質問・雑談
記事内に広告が含まれる場合があります。

あのとき知っておけばよかった…と後悔するような失敗や、日常生活で知っておくと便利なスキルってありますよね。

海外掲示板でたった10時間で学べる、一生役立つスキルとして、さまざまな意見や体験談が盛り上がっていました。今回は、その反応をいくつかご紹介します。

利益が得られるスキルへの海外の反応

投稿者

10時間以内で学べて、一生役立つスキルってある

海外の反応さん

自炊(料理)だね。

海外の反応さん

ガチで一生ものだよな!

海外の反応さん

包丁の基本スキルを学ぶだけでも、自炊がずっとスムーズになるぞ。

海外の反応さん

自炊のために炊飯器買ったけど、ほんと食事がラクになったよ。
肉を選んで、野菜を選んで、ソースかけて、ご飯にのせれば終わり。

海外の反応さん

炊飯器はうちのキッチンで一番大事な道具だな。
毎週必ず使ってるよ。

海外の反応さん

わかる!結婚祝いで炊飯器もらったけど、あれほど活躍するとは思わなかった。
壊れたら即買い替える。

海外の反応さん

西洋人限定だけど、箸を上手に使う方法を覚えること。

海外の反応さん

箸が使えると、手を汚さずにお菓子を食べられるぞ!

海外の反応さん

できるだけ箸を使うようにしてる。
手が脂まみれにならないし、練習にもなる。
まさに一石二鳥だ!

海外の反応さん

自分の場合、箸スキルが謎に消えることがあって、鉄板焼きとかに行くと、めっちゃ上手く見えるか、まるで道具を持ったことがない人みたいに見えるんだよね。
なんでそうなるのかはよくわからないけど、約2割の確率で箸が全く使えないアホになる。

海外の反応さん

シンプルに車のことだね。
タイヤ交換、バッテリーケーブル、ジャンプスタートとか。
できない人が意外と多いし、意外と一番よく起こるトラブルだよな!

海外の反応さん

ほんとこれ!
自分で使ったの数回だけど簡単に思い出せるし、友達助けられるのもいい。
フィルター交換はマジで節約になる

海外の反応さん

車のライト切れ放置してるやつ多すぎ。
電球交換くらい覚えろよ。
5分もかからんのに。

海外の反応さん

使う場面に応じて(ロープなどの)正しい結び方を覚えること。

海外の反応さん

結び方全然覚えられないんだよね。
ほとんど結ぶ必要がないから。

海外の反応さん

うん。
時々ロープ登るけど(ほとんどボルダリングだけど)、いくつかの応用結びや場面ごとのテクニックを教わったのに、結局使わなくて全部忘れちゃうわ。

海外の反応さん

結ぶだけじゃなくて、どの結びを使うべきか知ってることも大事だよね。

海外の反応さん

家の水道の元栓の場所を知っておくこと。

海外の反応さん

賛成。
最近水道のトラブルあったけど、知っててほんと助かった。

海外の反応さん

思ってる以上に大事だぞ😉

海外の反応さん

数週間前に新しい冷蔵庫を買ったんだよ。
古いのを外して水道のバルブ閉めて、給水ホース抜いたら…勢いよく水が噴き出してきた。
バルブが壊れてて、すぐに元栓に走ったけど、キッチンはもう水浸し。
それでも元栓知らなかったらと思うとゾッとするね。

海外の反応さん

ファスナー修理。
フェスで捨てられてるテントや寝袋の大半って、実はちょっとファスナーが壊れてるだけなんだよね。

海外の反応さん

自分は友達に教わったよ。
拾い集めた捨てられたテントを直してる時にね。

海外の反応さん

編み物と裁縫。
上達するには確かに10時間以上かかるけど、マフラーを編んだりボタンを縫いつけたりする程度の基本なら10時間以内で十分覚えられるよ。
自分の服を直したり、新しいものを作れるようになるからかなりの節約にもなる。

海外の反応さん

日常的に使うソフトのショートカットを覚えること。
私は基本的に新入社員にショートカットを使わせるようにしているが、結局それは大きな成果につながる(ソフトウェアエンジニア談)。
デザイナーならPhotoshop、表計算ソフトでも同じ。
毎日使うなら、少し時間をかけて効率的な操作を覚えるべき。

海外の反応さん

自分もこれを書きに来た。
マウスでポチポチやってる人を見てると、気が狂いそうになる。

海外の反応さん

Ctrl + Shift + T はマジで救いの神!

海外の反応さん

Windows向けの豆知識:WIN + Vで貼り付けできる。
CTRL + Vの代わりに使い、履歴から任意のコピーを貼れる。
WIN + Vを押してプロンプトに従えば有効化できる。

海外の反応さん

10年前、ExcelでCtrl+Shift+;で日付入力を覚えた。
以降ずっと使い続けてるわ。

海外の反応さん

Microsoft Excel。
基本的な計算ができれば、信じられないこともできるよ。

海外の反応さん

俺はExcelの基本だけで何度かいい仕事に就けたことあるけど資格ゼロだよ。
Excelは会社の中で本当に力になってくれる。

海外の反応さん

VLOOKUPの使い方を知ってると神扱いされるよな。

海外の反応さん

完全に同意だけど、Excelを本当に使いこなすには10時間以上かかるよね。

海外の反応さん

そうだね。ただし、10時間未満でも素晴らしいことはできる。
Excelは何十年も使ってきたが、自分は熟練者とは思ってないよ。

海外の反応さん

ピボットテーブルとXLOOKUP関数を1~2時間学ぶだけで、95%の人より先に進めるぞ。

海外の反応さん

PCの仕組みを10時間で学ぶだけでも、将来的にめちゃくちゃ役立つと思う。
ほとんどの人、自分のマシンがどう動いてるか全然知らないし。

海外の反応さん

自分はIT業界で働いてるけど、今でも古いPCしか使ったことない人が未だにいるんだよね。
マジでPCの基本から教える必要ある。
「ブラウザ開いて…」
「ブラウザって何?」
「サイト見る時に使うアプリ」
「ああ、Firefox(ブラウザ)のこと?」
「そう、それ」
ここから先は地獄だよ。

海外の反応さん

30年サポートやってるけど、もう「まず再起動してみろ」だけでOKだし、特定デバイス動かないならケーブルチェックだけで十分だ。

海外の反応さん

最近ノートPCを修理したけど、ネジ4本外して差し込むだけでめっちゃお金払ったわ…。

海外の反応さん

CPR(心肺蘇生法)と止血だ。

海外の反応さん

自分はERの医者だけど、CPRを受けない人があまりに多いのはマジで悲しい。
予後にも大きく影響するし、とにかく講座受けてほしい。

海外の反応さん

中学校で必修にすればいいのにってずっと思ってたよ。

海外の反応さん

友達が急に心停止したの見て、助け呼ぶことしかできなかった。
幸いAEDあったし、誰かが胸骨圧迫やって命が助かった。
自分は情けなくて、以後いつでもできるように動画で勉強したよ。

海外の反応さん

泳ぎを覚えろ。命が助かるかもしれんぞ。
水に落ちて溺死する人がどれだけ多いかマジで驚くわ。
基本だけでも10時間あれば自分の命を守れるくらいは覚えられる。

海外の反応さん

泳げない人がいるって信じられないね。
オーストラリアじゃ小学校で必須だよ(州によって6~12歳くらい)。
重い服着て水の中で10分足踏みして、その後100m泳げるかどうかも試験に含まれるし。

海外の反応さん

ほんとこれ。歩き方を覚えるなら泳ぎも覚えろ。
みんなが知ってるのが当たり前でいい。

海外の反応さん

なぜ泳ぐのが本能じゃないのか理解できないね。
泳げる非水生動物もいるのに、なんで人間だけできないんだろ。

海外の反応さん

基本的な金融リテラシー。
つまり家計管理、住宅ローン、交渉、税金、投資とかを理解しておくと、生活の質がぐっと上がると思う。

海外の反応さん

自分、高校で経済学の授業やってるんだけど、生徒に18歳とか25歳からRoth IRAに投資した場合、65歳でどれくらい資産増えるか見せてる。
まあ、生徒がちゃんと聞くかは別問題だけど笑

海外の反応さん

基本的な市民としての知識。(市民学)
自分の政府が実際にどう機能し、どのように構成されているかを理解しておくと、かなりのフラストレーションや怒りを避けられる。
場合によっては、自分の考えが危険な方向に行くのを防ぐことにもなる。

物事が遅く非効率に見えることもあるけど、実際はそれなりの理由があるんだ。

海外の反応さん

これ最上位に来るべきだわ 👏🏿

海外の反応さん

高校卒業してすぐからずっと言ってるけど、ちゃんとした市民教育の授業は、普通に暮らすためには絶対必要だと思う。

海外の反応さん

どうも!無知なアメリカ市民です!
大学1年生で市民知識がほぼゼロ(しかし投票権はある…)、勉強用のリソースとか知ってる人いる?

海外の反応さん

憲法と修正条項を読みなさい。
1時間もかからないし、これだけで情報通市民の上位層に入れる。
アメリカ政府のすべては憲法で定められた権限と制限から来てるんだよ。

海外の反応さん

それを学ぶにはみんな愚かすぎる気が…。

海外の反応さん

明確にコミュニケーションする方法を学ぶこと
特に短くて構造化されたメールとかメッセージを書くスキル。
練習自体はそんなに時間かからないけど、仕事で目立つし、誤解も減るし、信頼もつく。
誰でもわかることかもしれないけど本当に役立つ。

海外の反応さん

これは確かに重要だけど、10時間じゃ習得できないよね…。

海外の反応さん

黙るタイミングを知ること。

海外の反応さん

今ちょうど旦那と義姉とその彼氏と一緒に長期休暇中なんだけど、義姉が口閉じるのは何か食ってる時だけ。
ホント勘弁してほしいよ。

海外の反応さん

どこにでも一人はいるよな笑

海外の反応さん

お悔やみ申し上げます。
休暇後のリハビリ頑張って…。

海外の反応さん

俺は一生学べないわ…。
10時間以内どころじゃない。

海外の反応さん

NOって言えるようになることだ!


以上、海外「一生ものだ!」10時間以内で身につく一生役立つスキルを教え合う人たちが話題にへの反応でした。

コメントが多すぎて全て載せきれてませんが、全体的に料理などの家庭的なスキルが多かったですね。

この他にも、ナイフの研ぎ方や指笛の鳴らし方、電子機器のはんだ付けやあらゆる事に疑問を持つことなども挙げられてました。

コメント

  1. コメントに世界のナベアツらしき人がいますね

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

海外の反応ニュース

タイトルとURLをコピーしました