日本には、海外のギター好きにとって夢のような場所があるようです。
御茶ノ水のギターストリートにはビルの各フロアに数えきれないほどのギター店が並び、国内外のヴィンテージギターや日本製ギターが売られています。
海外のギター好きの間でも、この通りを訪れた人たちの熱い反応が多数寄せられていたので、今回はその声をいくつかご紹介します。
海外の反応
投稿者
ここは日本のギターストリート。
(ギター好きとして)散歩せざる得なかった。
*以下は動画です。読み込みが遅い場合ありますが、少し待つと表示されます。
Japan guitar street
byu/No-Lobster623 inGuitar
海外の反応さん
この街全体がギター見てるだけでテンションぶち上がるヤバい場所だ!
海外の反応さん
(ここに来ると)お菓子の国に放り込まれた子どもみたいな気分になるんだよな。
海外の反応さん
もうこれ以上興奮するわけにはいかない…。
この動画を頼むから消してくれ。
海外の反応さん
天国みたいな場所だな…。
海外の反応さん
こんなとこ行ったら確実に破産するわ。
海外の反応さん
最高だけど、一度の訪問じゃ回りきれないな。
ここはギター多すぎるんだよ!
海外の反応さん
やべぇな。
ここが「ぼっち・ざ・ろっく!」でぼっちがヤマハのギターを買った場所か?
海外の反応さん
ぼっちの世界を現実に作っちゃったわけだな。
海外の反応さん
数年前に行ったけど、最初は触らないでただ見て回るつもりだったんだよ。
でも好奇心に負けて、Edwardsの7弦を手に取ったら、やっぱり買わなきゃいけなくなったわ。
マジでクールな場所だよ。
多くの店が複数フロアあって、ギアがぎっしりなのも最高だ。
海外の反応さん
ここって日本のどこ?
来年行く予定なんだよ!
海外の反応さん
これは御茶ノ水の通りで、動画は駅の目の前で撮ってるやつだよ。
ギター弾く人なら絶対行くべき場所!ガチでヤバいぞ!

海外の反応さん
御茶ノ水だね。
掘り出し物がけっこうある。
特に日本製のESP、ヤマハ、フェンダー、それに「訴訟ギター(本家そっくりのコピーギター)」系は狙い目だね。
ギブソン系も意外と良心的な値段だったりする。
海外の反応さん
そうそう。
ESPとかアイバニーズは日本ぼブランドだから一番お得に買える。
北海道の札幌のアーケード街にもメタル専門のめちゃいい店があるぞ。
海外の反応さん
日本製のギターを2本持ってたけど、今まで使った中でダントツで最高だった。
今も1本は手元にあって、絶対に手放す気はない。
もう1本はなぜかしっくりこなくて売っちゃったんだけど、今でも後悔してる。
海外の反応さん
ここに行ってきたわ!
そして黒の1984年製テレキャスターを持って帰ってきたぞ🥳
海外の反応さん
どうやってどの店も潰れずにやっていけてるんだろ?
海外の反応さん
御茶ノ水は世界的に知られてる伝説的な場所だから、実質的に需要は尽きないんだよ。
ギタリストで、しかも東京に来た人なら、たいていどこかの店に寄って何か買うんだ。
お土産としてね、意外とそういう人が多いんだよ。
海外の反応さん
俺はギターは持ち帰れなかったけど、代わりにエフェクターを何個か買った。
多分、俺みたいに小物をいくつかの店でちょこちょこ買う人が多いんだと思う。
海外の反応さん
ここには左利きギター専門店もあるんだぞ!
谷口楽器ってとこだ!
海外の反応さん
御茶ノ水は本当に夢みたいな場所だよね。
面白いのは、どの店も縦に並んでるんだ。
1階はギブソン専門、次の階はフェンダー専門、みたいな感じで。
あと「ハードオフ」も見逃せない。
自分はそこで70年代のElk Big Muff Sustainarを500ドルで掘り出したことがある。
他にもオリジナルのBoss ChorusとかRam’s Head Big Muffも見たね。
海外の反応さん
え、ここって丸々1本ギター通りなの?
フェンダーの工場のそばにあるとか?
海外の反応さん
違うよ、大学キャンパスの近くだ。
東京生まれ東京育ちの90歳のじいちゃんによると、ギター屋が増えたのは、大学生たちがギターで女の子を惹きつけようとしてるのを見て安定収入に気づいたかららしい。
*真偽不明です。
海外の反応さん
なんか心が温まるな。
昔、マンハッタンのミュージック・ロウ(48丁目)に並んでたギターショップが大好きだったんだよ。
でも家賃のせいで全部なくなっちゃったわ…。
海外の反応さん
これだけギター屋があっても、どうせ置いてあるベースは6本くらいしかないんだろ?
海外の反応さん
いやいや、ちゃんとベース専用フロアがある店もあるんだよマジで!
海外の反応さん
御茶ノ水通り大好きだ!6時間くらい居たよ。
ギター屋は多すぎだし、ハイファイオーディオ、国内限定ギター、ベース、シンセ、通り沿いにはレコード屋もある。
マジで恋しい場所だ。
海外の反応さん
よし、また日本に行かざるを得なくなったな。
以上、「日本のギターの聖地、御茶ノ水の動画がギター好きたちの間で話題に」への反応でした。
ギター以外にも楽器ならなんでもある印象があります。
日本人でも楽器好きにとっては一日中散策できる場所ですね。
「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりは、ギターを愛する孤独な少女。 家で一人寂しく弾くだけの毎日でしたが、ひょんなことから伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することに。 人前での演奏に不慣れな後藤は、立派なバンドマンになれるのか!? 全国のぼっちな少年少女に届ける、いま最高にアツい音楽漫画!!
翻訳元:Japan guitar street


コメント