全世界での日本アニメ映画・歴代興行収入トップ10が話題に、1位はやっぱり鬼滅の刃 無限城編(海外の反応)

時事ネタ
時事ネタ
記事内に広告が含まれる場合があります。

アニメ映画は日本国内だけでなく、海外でも根強い人気があります。特に近年は「鬼滅の刃」や「君の名は。」など、世界中で話題になった作品も多いですよね。

今回は史上最高の興行収入を記録した日本のアニメ映画トップ10について話題になっていたので、その反応をご紹介します。

歴代興行収入トップ10への海外の反応

投稿者

史上最も興行収入が高いアニメ映画トップ10。

以下は上の画像を翻訳したものです。

  1. 鬼滅の刃 無限城編(Infinity Castle)
     約5億5,500万ドル(約832億円)
  2. 鬼滅の刃 無限列車編(Mugen Train)
     約5億600万ドル(約759億円)
  3. 君の名は。 (Your Name.)
     約4億500万ドル(約608億円)
  4. 千と千尋の神隠し (Spirited Away)
     約3億9,500万ドル(約593億円)
  5. すずめの戸締まり (Suzume)
     約3億2,400万ドル(約486億円)
  6. 君たちはどう生きるか (The Boy and the Heron)
     約2億9,400万ドル(約441億円)
  7. THE FIRST SLAM DUNK
     約2億7,900万ドル(約419億円)
  8. ONE PIECE FILM RED
     約2億4,600万ドル(約369億円)
  9. ハウルの動く城 (Howl’s Moving Castle)
     約2億3,700万ドル(約356億円)
  10. 崖の上のポニョ (Ponyo)
     約2億500万ドル(約308億円)

海外の反応さん

「君の名は。」の数字ってなかなかエグいな。
もし今のアニメ大ブームの真っ最中に公開されてたらどうなってたんだろう。
当時は全米で1週間だけ、しかも劇場数も十数館くらいだったのに。

海外の反応さん

もし今ならSNSでの盛り上がりがとんでもなかっただろうな。

海外の反応さん

ヒットしてくれて嬉しい。
あの温かくて夢みたいな雰囲気は他じゃ味わえないんだよ。

海外の反応さん

1年くらい前に観たけど、本当に圧倒されたわ。
多分俺の中で歴代トップ5に入る映画だと思う。

海外の反応さん

「君の名は。」はオリジナル映画だしね。
この数字を見てると、「進撃の巨人」のラストも映画にすべきだったと思う。
西洋のアニメーションスタジオがもっと日本のアニメーターに映画を作らせないのは意外だな。
安い上に利益率も高い、漫画→アニメ→映画(さらに実写化まで)って最高のモデルだし。

海外の反応さん

ただ「進撃」のラストを映画にするなら、同時公開じゃないと意味なかったと思う。
みんな早く見たくて海賊版で済ませちゃうだろうし、公開まで何週間も待たされたら興行収入もガタ落ちだろうな。

海外の反応さん

アニメって、いまだに一部の代表作を除けば完全にメインストリームってわけじゃないからねぇ。

海外の反応さん

なんで「天気の子」は「すずめ」や「君の名は。」みたいに稼げなかったんだろう?

海外の反応さん

理由は分からんけど、単純に中国と韓国での人気差があって、「すずめ」が特に人気だったから、興収に1億ドルの差が出てるんだと思うよ。

海外の反応さん

「君の名は。」は「千と千尋の神隠し」に次いで2番目に好きなアニメだ。

海外の反応さん

2番目じゃないだろ。
映画史上最高の一本だ🎦。

海外の反応さん

俺にとっては「千と千尋の神隠し」には、いろんな意味で特別な思い入れがあるんだよ。

海外の反応さん

おいおい「もののけ姫」も1位に入るだろ。

海外の反応さん

「千と千尋の神隠し」のほうが格上だと思うけど、「君の名は。」もガチで良い映画だよな。

海外の反応さん

結局は好みの問題だよ。
「君の名は。」のほうが好きって人も多いし、アニメ見ない人にも薦めやすい。
でも「千と千尋の神隠し」もそれ自体で最高傑作だし、1位でも2位でも間違いないんだ。

海外の反応さん

宮崎駿とジブリは最高だよ 🥰

海外の反応さん

「もののけ姫」はこのリストで10位に入るべきだと思う(世界興収2億3千万ドル)。ポニョじゃなくてね。
どの基準でこのチャート作ったのかわからないけど、そこが目についちゃった。

*世界興行収入は調べてもわかりませんでした。ただ、国内興行収入では「もののけ姫」のほうが上みたいです。(参考元

海外の反応さん

(一番好きなアニメ映画は)俺は「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」だな!
(「千と千尋の神隠し」と同じ年に公開されたやつ)
めちゃくちゃ美しい作品なのに、「千と千尋の神隠し」の影に隠れて見逃されたのが残念すぎる。
(単体でも楽しめるけど、アニメを多少見てるともっと楽しめる!)
ちなみにキネマ旬報の「歴代アニメ映画ランキング」でも4位に入ってるぞ!

海外の反応さん

「クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」だな!

あのバーのシーンは爆笑したわ笑

海外の反応さん

あれは原恵一監督による「クレヨンしんちゃん」映画の黄金期の一作に過ぎないんだよね。
その時期に関わってたアニメーターの中からも後にすごい作品を作る人が出てるし。

海外の反応さん

俺のトップ2は「火垂るの墓」と「君の名は。」だ。

海外の反応さん

「火垂るの墓」は傑作だけど、あまりに悲しすぎて観るのが辛いんだよなぁ…。

海外の反応さん

自分とっての3本は「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」「風立ちぬ」だね。

海外の反応さん

トップ10のうち5作品が2人の監督の作品ってのが、どれだけすごいか物語ってるな。

海外の反応さん

みんな新しい話題に注目してるけど、俺が一番すごいと思うのは、漫画やTVシリーズ原作のアニメ映画の中で「スラムダンク」がこのリストに入ってることなだね。
90年代半ばに連載終わった作品なのに、ファンが純粋に作品とバスケへの愛で集まったってのが感動する。

海外の反応さん

当時、「スラムダンク」って「ドラゴンボール」の唯一の本当のライバルだったんだよな。
スラダンが終わった時は、ジャンプの読者がドラゴンボール終了時よりもガッツリ減ったくらいだし。中国でもめちゃくちゃ人気あった。

海外の反応さん

スラムダンクはフィリピンでも爆発的人気だったよ。
なにせ国で唯一まともに人気あるスポーツがバスケだからね。

海外の反応さん

アニメは見たことなかったけど、映画で完全にぶっ飛んだ。
あの映像演出は鳥肌モノだった。

海外の反応さん

ほんとそう!
あれは人生で一番熱いバスケの試合を体感するような映画だったわ。

海外の反応さん

スラムダンクって史上最高の漫画のひとつだね。

海外の反応さん

うん、間違いないな。

海外の反応さん

スラムダンクが2億8千万ドル稼いだって、正直ヤバいよな。
漫画終わってからもう20年経ってるのに、アニメとか新作も出てないのにだぜ。

海外の反応さん

「君たちはどう生きるか」が2億9,400万ドル稼いだって、予告もなし、ポスター以外ほぼ宣伝ゼロでだぞ。
宮崎駿とジブリはガチで凄すぎるわ。

海外の反応さん

まぁ噂では、これが宮崎駿のジブリ最後の映画になるかもって言われてたしな。

海外の反応さん

でもあのご老人は、快適な隠居生活に戻るどころか、「君たちはどう生きるか」のあとにまた新作映画作ろうとしてるんだぜ。

海外の反応さん

確か、数字は正確じゃないんだよ。
2024年4月以降、興行結果が定期的に報告されなかったらしいし。
中国で好調に公開されてたのに、何故か数字が更新されなかったみたいだね。

海外の反応さん

ここに挙げられてる映画、観た中だと全部名作だわ。

「君の名は。」は話の作りが天才的。
「千と千尋の神隠し」はもう芸術作品そのもの。
「すずめの戸締まり」は少し駆け足だけど、アニメーションは素晴らしくて結末も美しかった。
「ハウルの動く城」は個人的に大好きな一本。
「崖の上のポニョ」は可愛いし、ちっちゃい甥っ子とかに見せるのにぴったりの映画だな。

海外の反応さん

「すずめの戸締まり」は最高だよ。
ただラスト40分のテンポがちょっとひどいだけで。

海外の反応さん

もし「ワンピース フィルム レッド」が正史に沿った内容だったら、どれくらい稼いでたんだろう。
歌手のAdoの影響もデカかったし。

海外の反応さん

レッドはそれでも賛否分かれるミュージカルになってただろうな。

海外の反応さん

あの音楽シーンだけでも、映画として観る価値があるわ。

海外の反応さん

Adoって日本でめちゃ人気だし、数字も彼女のおかげで伸びた部分あるな。曲もすごく良かったし。
全体として、外伝的な映画でミュージカルなのにここまで稼いだのはガチで凄いよ。
正史ワンピ映画が一度でも公開されたら、興行的にかなり面白いことになるだろうね。
鬼滅の無限列車みたいに、映画先行でその後エピソードに分割とかさ。

海外の反応さん

正直、ポケモンやドラゴンボールの映画が1本も入ってないのが意外だね。

海外の反応さん

ドラゴンボールがないのは痛いな。
世界的にはめちゃくちゃポテンシャルあるのに。

海外の反応さん

言おうと思ってたんだが、ブロリー映画がトップ10にすら入らないってどういうことだ?
ドラゴンボールあんなに人気だし、映画も良かったのに。

海外の反応さん

ブロリーは1億2400万ドル稼いで、北米・南米・ヨーロッパでは確実に歴代トップ10に入る。
でも問題は日本がもうシリーズの旬を過ぎてること。
日本で3000万ドル、中国で500万ドル、韓国ではほぼゼロだと高い数字を目指すのは難しいよ。

海外の反応さん

タイミングの問題だな。
ドラゴンボールのピークは80年代後半~90年代初頭だ。
それでもブロリーが1億2200万ドル稼いだのは古いIPにしてはすごい事だね。

海外の反応さん

数年後にはトップ4は全部鬼滅になるかも。
もしかしたら「呪術廻戦 五条vs宿儺」の映画で5億ドル行くかもしれないけど。

海外の反応さん

それは完全に呪術廻戦の人気を過大評価しすぎだわ。
漫画売上やアニメ人気で鬼滅に匹敵したことなんてないし。
それに子ども向けの魅力もずっと少ない。

海外の反応さん

今のところアニメ人気ランキングでは、ワンピースと鬼滅に次ぐ3番目だな。

海外の反応さん

「五条vs宿儺」で俺と友達はみんなアニメにハマったし、2年経った今でも話題になる。
無限城に匹敵する可能性は十分あるよ。

海外の反応さん

唯一競える映画だと思う。
鬼滅やワンピに次ぐ人気があって、正史漫画IPとしては最高クラスの勢い。
ただし世界規模ではそこまで成功はしないかな。

海外の反応さん

鬼滅をちょっと観てみようかな。
正直気になるけど時間あるかどうか分からん。

海外の反応さん

映画観る前にシリーズ全部観ると27時間かかるぞ。

海外の反応さん

そんなに長くないよ…1日3話ずつ観ればいい(止まれればだけどね笑)。
親でも子どもと映画観る前に十分追いつけると思う。
君ならできる!

海外の反応さん

これを見ると数年後にはトップ4全部鬼滅になりそうだ


以上、「全世界での日本アニメ映画・歴代興行収入トップ10が話題に、1位は鬼滅の刃」への反応でした。

海外人気が高いと思ってたんですが、ドラゴンボールやポケモンの映画がなかったのは意外でした。

それと、やっぱり鬼滅は強い!無限城編は、まだ上映中にも関わらず1位と底が知れません…。

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

タイトルとURLをコピーしました