コメント 0

アメリカ人「日本に移住したいんだけどどう思う?」賛否両論な現実的な意見集まる…(海外の反応)

質問・雑談
質問・雑談
記事内に広告が含まれる場合があります。

海外の人たちは、日本の街の清潔さや人々の丁寧さに感動していることが多いです。
でも、観光で見る景色と、実際に日本で暮らす生活はやっぱり違いますよね。

最近、海外掲示板で「日本に移住したいんだけどどう思う?」という話題が盛り上がっていたので、今回はその反応をいくつかご紹介します。

海外の反応

投稿主(アメリカ)

日本から帰ってきた後の鬱がガチでキツい。
2週間の旅行を終えて、数日前にアメリカに戻ってきた。
正直、帰りたくなかったし、家に戻ってきてから思ったけど…ここあんまり好きじゃない。
人は無礼だし、声はデカいし、何もかも高い、それとどこも汚い。

よく「日本旅行後の鬱から抜け出すには、次の旅行を計画するのが一番」って読むけど、
(なんか中毒者みたいな考え方っぽいけど、多分正しいんだろうな)
俺はもう次の旅行ってより、日本に引っ越す計画を立てたい気分だよ。

ここ数ヶ月、日本語を勉強してて、めっちゃ楽しい。
本気で覚悟決めて、数年かけて日本に移住する方法を探すべきかな?

海外の反応さん

自分もまったく同じ感覚だったわ。
10日間の旅行を終えてロサンゼルスに着いた瞬間、汚さや人々のうるささ、無礼さがすぐに目に入った。

海外の反応さん

ちょうど1週間前に帰ってきたばかりなんだけど、まだ日本ロスが抜けないわ。
自分はバンク・オブ・アメリカでマネーロンダリング対策の仕事をしてて、東京にもオフィスがあるんだ。
もう応募できるポジションを探し始めてる。
やっぱり、住みたいって思っちゃったんだよね。

海外の反応さん

いや、住むのは地獄だよ。
そのことを扱ったドキュメンタリーも山ほどある。
楽しめるもんじゃない。
アメリカで働けてるだけでラッキーだと思え。

海外の反応さん

なるほど、自分はここ20年地獄に住んでたってことか…気づかなかったわ。
でもめっちゃ楽しいけどね。

海外の反応さん

十人十色ってやつだね。

海外の反応さん

それでもみんな移住しちゃうんだけどね。

海外の反応さん

甘く見ちゃダメだよ!
もし訪問前に日本のことをあまり知らなかったなら、ただテーマパークに行っただけみたいなもんだ。
完全なファンタジーだよ。

海外の反応さん

向こうの人たちが礼儀正しいのは、望んでそうしてるわけじゃない(実際プライベートではそうでもないことが多い)んだ。
礼儀正しくしなきゃいけないって感覚があって、それを破ると社会的に批判されたり仲間外れにされるのを恐れてるだけだよ。

海外の反応さん

そうかもしれないね。
でもそれって、他の国の人が自分のために真面目に振る舞っちゃいけないって意味にはならないぞ?

海外の反応さん

日本に「住むこと」と「旅行で行くこと」は、まったくの別物だよ。
だから、勢いで決めずに気をつけてね。

アメリカ

同意するわ。
移住を決める前に、給料とか労働時間の現実をちゃんと考えたほうがいい。

海外の反応さん

まあ…1か月もすれば、投稿主の頭も騒がしい自宅の環境に慣れて落ち着くよ。

海外の反応さん

日本に引っ越したい」「日本語の勉強が楽しい」って気持ちは分かるけど、実際は想像してるよりずっと難しい。
まず就労ビザが必要で、それも取得できる職種は限られてる。
それに日本って外国人にとってそこまで評判が良い国でもないし、観光で2週間滞在するのと住むのとでは全く別だ。

海外の反応さん

これな。
それに、部屋を借りるのも仕事を見つけるのもかなり大変だからな。

海外の反応さん

それか、数年かけて自分の地元を少しずつ良くしていくってのもアリだと思う。
日本みたいに住みやすい環境を目指して、自分の国を変えていく努力をしてみたらどう?

海外の反応さん

給料は同じじゃないよ。
円でもらい始めたら、「全部安い」なんて思えなくなる。

海外の反応さん

まあでも、総合的には日本の物価は給料に見合ってると思う。
アメリカの家賃は狂ってるしね。
東京の中心部でも、1Rアパートなら7万円以下で見つけられるし。

海外の反応さん

物価が安く感じるのは、アメリカ出身だからだね
日本人はかなり給料が低い。

アメリカ

それが、自分が日本に移住しない一番の理由かな。
今の会社は、日本支社では同じ仕事してても給料がここ(アメリカ)の半分以下なんだよ。
だったらアメリカに住んで、稼いだドルで定期的に日本行ったほうが得だって思うね。

ポーランド

日本の平均年収って、俺の国(ポーランド)よりまだ高いんだよね。
それでも、物によってはかなり安いし、全体的に見ても価格帯が近い感じ。
もちろん高いものもあるけど、トータルでは日本ってまだ安く感じるよ。

海外の反応さん

俺はアルゼンチン出身だけど、2022年に行った時も全部日本のほうが安かったわ…。

海外の反応さん

自分は日本に1年間住んでて、2か月前に帰国したところだよ。
今はもう、できることは何でもして契約を取って日本で暮らすことだけ考えてるけどね。

アメリカ

休暇で日本に行くのと、実際に日本で暮らすのは全然違うよ。
日本に移住するなら、短期間だけのつもりでも、結局1年、5年、それとも永住することになるかもしれないという覚悟が必要だ。

自分は2015年からアメリカと日本を行き来している。
正社員として働くのはかなり大変で、しかも日本語能力試験N1なしだとさらに難しい。

日本では、常に“部外者”として扱われる。
それ自体は悪いことじゃないけど、現実として理解しておく必要があるよ。

海外の反応さん

なんか、ここじゃ自分だけが「日本の丁寧さを恋しく思わない」タイプな気がする。
あの丁寧さ、正直ちょっと“作り物”っぽく感じる部分があって。
実際、ネット上とかレビューでの日本人の態度を見ると、全然違うしね。

誤解しないでほしいけど、日本の文化そのものはすごく好きなんだ。
ただ、文化の中には自分にはちょっと合わない部分もあると思う。

一度、実際に現地で働いてみればわかると思うよ。
生活が本当に「楽」かどうかってことがね。

海外の反応さん

これは多くの人が見落としがちなポイントだと思う。
アメリカと比べると、日本の人たちの振る舞いってすごく繊細で控えめだから、それが「居心地の良さ」に感じられるんだよね。
でも、それが必ずしも本音とは限らない。

例えば、レストランで会計してもらうとき、店員さんが淡々と日本語で対応してくれても、言葉がわからないと全部「感じがいい」って思っちゃう。
実際には多少の不満や嫌味があっても、気づけないかもしれないんだ。

滅多にあることじゃないけど、要は「言葉の壁」があることで、体験を全部ポジティブに感じられるってこと。
まさに“知らぬが仏”ってやつだね。

海外の反応さん

投稿主に同意だわ。
日本にも完璧じゃない部分はあるし、問題ももちろんある。
でも、家に帰ってゴミとか散らかってるのを見ると、ショックがデカすぎた。

海外の反応さん

私はフランス人で、もう25年間日本に住んでる。
戻らなきゃいけないなんて考えるだけで最悪の悪夢だわ。

女性が安全じゃない国で税金を払うなんて絶対嫌だし、公共物を破壊するのがカッコいいと思ってる国も嫌だ。
公共交通で100%の女性が痴漢被害に遭ってる国で、女性専用車両の必要性を理解してると思うでしょ?
でも、みんな日本をあまり理解せずに批判して、税金を払っている感覚になっているだけなんだよ。

海外の反応さん

残念だけど、唯一の解決策は新しいチケットを買うことだね。

海外の反応さん

他の国に旅行したり、アメリカ国内の別の都市で観光するのもおすすめだよ。

日本は素晴らしい国だけど、年休でのんびりして、解決すべき問題の重圧から解放される気持ちの良さを甘く見ちゃいけない。
海外移住はおすすめだけど、休暇で恋に落ちた場所に引っ越すのは、逆に落ち込む原因にもなり得る。

海外の反応さん

正直、日本人は観光客にちょっと飽きてるんだよね。
実際に住むと、観光客のときの“フィルター”が取れて、もっと現実的に物事が見えるようになると思うよ。

海外の反応さん

数週間前に新宿に泊まったんだけど、アトランタより道にゴミが多くてビビったわ。
毎晩ストリートパーティやってるみたいに見えた。
でもそれ以外は、日本はマジで最高だった。

海外の反応さん

それは文字通り珍しいケースで、いわゆる“ダウンタウンの歓楽街”だからだよ。
日本の99%はピカピカだから。

海外の反応さん

そうだね、他の場所も回ったし同意。
でも、日本の清潔さの話を聞いたあとだから、ちょっと面白い第一印象だったわ。

海外の反応さん

まあ、公平に言えば、日本の他の場所はどこも本当にきれいだったけどね。

海外の反応さん

現実はわかってるけど、やっぱ日本は何でも良く見えるな。
野球、公共交通、マナー、食事、スタバ、その他色々、アメリカより良かったわ。

海外の反応さん

人間として大事なのは「心の平穏」を手に入れることだと思う。
働く場所や住む場所、生活そのものに平穏がなければ、真の平穏は得られない。
だから、一番のアドバイスは、自分が心地よくなれること、精神的に良い状態になれることを優先してやることだね。


以上、アメリカ人「日本に移住したいんだけどどう思う?」賛否両論な現実的な意見集まる…への海外の反応でした。

多くの意見を見ると、やはり金銭面や労働環境の問題が大きな理由になっているようですね。

実際、日本に住んだ経験のある人の声も賛否両論といったところでした。

居心地と安全を重視するか、金銭面のメリットを取るか…人によって感じ方は違うので、難しいところです。

本屋大賞受賞!シリーズ累計125万部突破の超人気作! 「島崎、わたしはこの夏を西武に捧げようと思う」幼馴染の島崎みゆきにそう宣言したのは、中学二年生の成瀬あかり。閉店を間近に控える西武百貨店に毎日通い、ローカル番組の中継に映るといいだした。

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

タイトルとURLをコピーしました