アメリカやヨーロッパでは、1か月ほどの長い休暇を取るのは当たり前なの?(海外の反応)

質問・雑談
質問・雑談
記事内に広告が含まれる場合があります。

最近は海外から日本を訪れる旅行客が本当に増えましたよね。テレビやYouTubeで旅行客の話を聞いていると、その滞在の長さにびっくりさせられます。中にはなんと1か月以上も旅行する人がいるんだとか。

そこで実際のところ「そんなに休みって取れるの?」という疑問が話題になっていたので、今回はその反応を紹介します。

海外の反応

投稿者

ヨーロッパとかアメリカって、ほんとに1か月まるまる休み取って海外行くのが普通なの?

バカみたいな質問かもだけど、アジアにいる自分からすると、こっちじゃ1か月丸ごと休暇取る人なんてほぼ見ないんだよね。
「1か月海外で暮らしてみる」みたいなブームはあったけど、実際やってたのは仕事してない中年の女性とか、夏休みに親の金で遊んでた大学生くらいだったし。

1か月旅行するってなったら、めちゃくちゃ大変じゃない?
金も時間もかかるし、休んでる間に仕事は溜まるし、病院の予約とか支払いとか犬の世話とか…色々面倒くさいことだらけになりそう。

海外の反応さん

ヨーロッパじゃ、毎年2週間半から3週間くらいまとめて休暇取るの普通だよ。
そのうえで3日から1週間くらいの短めの休暇を1、2回プラスする感じ。
文句なんて言えないね!

海外の反応さん

アメリカのNATOオフィスで働いてた時、ヨーロッパ勢がまた休暇でいなくなるたびに、アメリカ人の同僚たちがめっちゃ嫉妬しながらブツブツ言ってたわ🤣

海外の反応さん

残念なのはさ、自分たちはそれを見て文句ばっか言って、全然学ぼうとしないところだ。

海外の反応さん

イギリスでインターンしてたんだけど、雇用自体はアメリカの会社だったから、与えられてた休暇は2週間だけだったんだよね。
でもイギリスチームはクリスマスの時期にほぼ4週間休んでて、イギリス人の上司に「まあ、君も4週間休んだほうがいいよ。どうせやることないし」って言われたよ。

海外の反応さん

国によっては、毎年2週間連続で休まなきゃいけないって法律で決まってるところもあるんだよね。
他の休暇はもっと自由に使えるんだけどさ。
別に旅行に行く必要はないけど、それでもそういう制度になってるんだよ。

海外の反応さん

イギリスの金融機関でも同じような制度があるよ。
理由としては「もし不正してたら、そんだけ長く休んでる間にバレるだろ」っていう考え方らしい。

海外の反応さん

シンガポール人だけど、ここでもそうだよ。
ちなみに金融業界で働いてる。

海外の反応さん

アメリカ?
まあ、そんな長い休み取れる余裕があって、自分で休みを確保できる人じゃないと無理だと思うね。

海外の反応さん

うん、もちろん可能だけど、めちゃくちゃ珍しいよね。
雇われてる人の中で、やってるのは多分1%もいないと思う。

しかも、実際にやってる人たちって、みんなが想像するような「1か月旅行!」って感じじゃないんだよね。
移民とかで家族に会いに行くのにめっちゃ時間かかる場所とか、そういう場合に限って、1年分の有給をまとめて使うって感じだし。

海外の反応さん

そうそう、ほとんどの人はせいぜい2週間くらいしか休めないんだよな。
俺も長期間海外に行けたらいいのにって思うよ🙃

海外の反応さん

アメリカじゃ、全然そんな長期休暇は普通じゃないよ。
せいぜい1週間か2週間ってところだね。

海外の反応さん

自分の経験からすると、2週間休むってのもそんなに普通じゃないな。

海外の反応さん

自分まだ25だけど、もうやったことあるわ。
働き始めてまだそんなに経ってないけど、何人かの同僚も同じことやってるの見たよ。

海外の反応さん

自分の街では、アメリカを1週間とか1か月かけて旅行してるアジアの人たちを結構よく見かけるわ。

海外の反応さん

多分、相当お金持ちなんだろうな。

海外の反応さん

たぶんね。
でもアメリカから他の国に1か月くらい休暇で行く人たちにも、同じこと言えるよね。

海外の反応さん

ヨーロッパでも、まるまる1か月休むのはちょっと珍しいと思うな(少なくとも自分の周りでは)。
でも2〜3週間くらいの休暇は、特に夏には普通に取ってる人多いよ。

海外の反応さん

スウェーデンだと、まるまる1か月休むのは結構普通だよ。

海外の反応さん

めっちゃ普通だよね。
自分のオフィスなんてほとんどゴーストタウン状態だし。
でも、みんな海外に行くってよりは、夏の別荘でのんびりって人が多いんだよね。
もしスウェーデン国外に行くとしても、せいぜい1週間くらいだし。
まあ、これは自分のオフィスの話かもしれないけど。

海外の反応さん

オーストラリアでも普通だよ。
でも、まるまる4〜5週間旅行するのはよくあるけど、その期間ずっと海外に住むって人はあんまりいないかな。

海外の反応さん

自分はデンマーク人だよ。
普通かって言われたらそうでもないけど、まあ時々そういう人もいるな。
この前ノルウェーで5週間過ごしたけど、普通は夏に3週間休んで、残りは年のうちに2〜3週間使う感じだよ。

海外の反応さん

投稿主はアジアのどこに住んでるの?
台湾だと割と普通だよ…。
1か月はさすがにないけど、2〜3週間とかならあるし。
年に2回くらい取ることもあるね。

海外の反応さん

西ヨーロッパの自分の場合、毎年夏は3週間、クリスマスは2週間、春と秋にそれぞれ1週間休む感じ。
ちなみに去年の春は、レンタルのキャンピングカーで南ヨーロッパを旅するために合計14週間休んだんだわ。

自分は働くために生きてるんじゃなくて、生きるために働いてるからね。

海外の反応さん

自分は働くために生きてるんじゃなくて、生きるために働いてるからね。

いや、ちょっと待ってくれよ。
そんなに休暇を取れるほど贅沢な生活できる人ばかりじゃないし、選べることじゃないんだよ。

海外の反応さん

これは個人の選択じゃなくて、政府が定めた法律なんだよ。
イギリスでは全員、年間最低28日の有給休暇が義務付けられてるんだ。
ヨーロッパの基準で言うと、それでもそんなに多くはないけどね。

*イギリスは脱退しましたが、EUの法律では加盟28か国すべてで、年間最低4週間の休暇が義務付けられています。それに加えて各国ごとに独自の制度も設けられてる感じです。

海外の反応さん

アメリカじゃ絶対に普通じゃないぞ!


以上、「アメリカやヨーロッパでは、1か月ほどの長い休暇を取るのは当たり前なの?」への反応でした。

日本ほどでありませんがアメリカの労働環境もかなり厳しいみたいです。

それでも日本だと、休みをまとめて1週間取るだけでもなかなか難しいんですよね…。

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

海外の反応ニュース

タイトルとURLをコピーしました