アメリカ航空宇宙局「NASA」は、火星探査車「パーサビアランス」が火星で過去の微生物活動を示唆する「生命の痕跡」を発見したと発表しました。
公式ページの記事によると、地球上では微生物活動で形成されることが多い鉱物組織が、探査機が昨年採取した岩石から発見されたとのこと。
かなり期待されてるようですが、現時点では確定的な証拠ではないとのことで、サンプルを地球に持ち帰りさらなる詳細な分析が行われる予定だそうです。
NASAによる記者会見も開かれ、会見の中でも「これまで火星で発見された中で、最も明確な生命の痕跡である可能性が高い」と語っています。
この発表は世界的にも大きな話題となっているので、今回はその反応をいくつかご紹介します。
なお、短いですが記事の要約を載せていますので、気になる方はこちらもご覧ください。
- NASAの火星探査車「パーサビアランス」が、火星で過去の微生物活動を示唆する「生命の痕跡」を発見した。
- 火星のジェゼロ・クレーターから採取した岩石サンプル「サファイア・キャニオン」から発見。
- 鉄を含む鉱物(ビビアナイトやグレイギット)が「ヒョウ柄模様」のように配置されおり、これは地球上では微生物活動で形成されることが多い。
- 分析には火星探査車「パーサビアランス」搭載されているX線分析装置(PIXL)とラマン分光装置(SHERLOC)を使用した。
- 今回の発見は火星で過去に微生物が存在した可能性を示す重要な手がかりだが、確定的な証拠ではない。
- 今後、サンプルは地球に持ち帰られ、さらに詳細な分析が行われる予定。
- 研究結果は学術誌「Nature」に掲載され、火星生命探査における重要な一歩と期待されている。
海外の反応
投稿者
NASAは、火星探査車パーサビアランスが昨年発見した「サファイアキャニオン」の岩石から、古代生命の存在を示すこれまでで最も有力な手がかりを見つけたと発表した。
ただし、これが実際に生命の痕跡であるかどうかを確認するには、さらなる調査が必要とのことだ。(ロイターの記事)

海外の反応さん
おお、マジか!
これは本当にワクワクするし超ビッグニュースだ!
海外の反応さん
これはガチで熱いニュースだぞ。
おそらくこれまでで一番有力な地球外生命の痕跡の証拠かもしれない。
海外の反応さん
信じられない結果だ、本当に信じられない。
サンプルを地球に持ち帰ってちゃんとした研究所で調べるミッションが計画されてて本当によかった…。
*専用の衛星を使って2033年に回収する予定とのことです。
海外の反応さん
この結果で予算のあれこれでモタモタしてる議論が終わることを願うよ。
海外の反応さん
いいニュースとしてはこのサンプルの岩石たちはどこにも行かないってことだ。
海外の反応さん
今まさに、歴史的な瞬間を目撃してるのかもしれないぞ。
海外の反応さん
宇宙全体で自分たちだけが生き物だと思うなんて思い上がりもいいところだ。
海外の反応さん
ほんとにね。
でも、太陽系の中でさえ自分たちが唯一の生命じゃないってわかったら、めっちゃ興奮するわ!
海外の反応さん
この画像のテキストについて、ちゃんとした説明できる人いる?

海外の反応さん
そのテキストの「ヒョウ柄(leopard spot)」とか「ケシの種(poppy seed)」ってのは、研究してる科学者たちがその鉱物の形に見た目がそっくりだから付けた、ただのあだ名だよ。
海外の反応さん
なんだ、宇宙ヒョウも火星産のケシもないのか。
時間の無駄だったな。
海外の反応さん
もうすぐ「火星でケシが咲いてた!」みたいな記事が出てきそうで俺は心が躍ってるぞ。
海外の反応さん
もしくは、「NASAが火星でアヘン栽培計画!」みたいな報道もね。
海外の反応さん
これ、けっこう前の話だよね?
海外の反応さん
それは言い方が控えめすぎだな。実際は 何十億年前の話だし。
ちなみにサンプルは2024年7月に採取されて、リンク先の記事は今日(9月11日)初めて公開されたやつだよ。
海外の反応さん
もしかつて生命があったなら、化石が残ってるかもしれない。分からないけどね。
ちゃんと現地に行って調査できるようになったら熱いぞ。
海外の反応さん
石油とか天然ガスじゃないってことは、有人ミッションなんて計画されないんでしょ:-(
海外の反応さん
NASAは石油の証拠を発見したってフリでもすればいいんだよ。
そうすれば大統領が予算を3倍にしてくれるさ、削るどころかさ。
海外の反応さん
真面目な質問なんだけど、なんでNASAってPatreon(ネットの寄付サービス)開設しないんだろうか?
2022年の予算って一人あたりたったの月7ドルくらいだったし、結構な人がNASAに寄付してくれると思う。
海外の反応さん
ちゃんと成果あげたんだから、これでパーサビアランスも地球に帰れるんだよね?
ねぇ、みんな?
*探査車パーサビアランスの主な目的は、2033年までにサンプルを保管し地球に持ち帰ることだそうです。ただし、回収するのはサンプルだけみたいです…。(出典)
海外の反応さん
(記事によると)
・火星のサンプルからビビアナイトとグレイジャイトという鉱物が発見された。
・地球ではこれらの鉱物は微生物活動から形成されることがある。
・研究者によれば非生物的な説明の可能性もある。
海外の反応さん
この鉱物が存在する理由として、もはや「生命の可能性がある」だけじゃなく、今では生命活動が一番ありそうな説明になってるんだって。
研究者たちは1年かけて、生命なしでも同じ結果が出せるか試してみたけど、結局できなかったらしい。
海外の反応さん
もし生命だとして、どんな種類の生命なんだろうね?
濃度や発生場所から推測できるかな?
単細胞微生物なのか、それとも(もしかしたらとっくに絶滅した)動物種なのかも…。
海外の反応さん
もし火星に生命があるかあったとしたら、銀河系のあちこちに生命が存在してるってことにもなるよね。
海外の反応さん
それに、もし昔の火星に生命がいたなら、今もどこかに生きてる可能性も高いよね。
海外の反応さん
法律的な観点からすると、これってSpaceXの火星有人計画に一時的なブレーキをかける可能性ってあるのかな?
海外の反応さん
それには火星に生命がいるって法的に証明する必要があるね。
どっちが先に実現するかって言われたら、スペースXが火星に拠点を作る方が早いんじゃないかな。
海外の反応さん
最終的に決定的な証拠を与えるのは化石だと思う。
化石にはいろいろな種類があるけど、現時点で必要なのはまさにそういうものだと思う。
海外の反応さん
サファイア・キャニオンには、火星最大の秘密が眠ってるのかもしれない。
古代の生命のささやきが化石になって残ってるとしたら…鳥肌立つわ。
後続の研究がどんな結果を出すのか待ちきれないね。
翻訳元:NASA announces that Persevarance… / MEGATHREAD: NASA Press Conference about…
以上、ついに生命が?NASAが火星で生命の痕跡らしきものを発見したと発表への反応でした。
今回のサンプルは2033年に回収されるとのことなので、あと数年で更に詳しい結果が分かるみたいですね。
本当に生命の痕跡ならタイタンなど生き物が居そうな他の場所にも期待が持たますね。
コメント